• ホーム
  • てくてく会とは?
  • 参加する方法   
  • アクセス
  • お問い合わせ先
  • アスペルガーとは?  
  • ゆみちゃん
  • ブログ 
  • 5月のてくてく会   
  • --親の会
10日 11月 2015

差別?

差別的な考えを持っていますか?「はい、あります」なんていう人はなかなかいないでしょう。 けれども大学の授業で「すべての人の心に差別の考えがある」と先生はおっしゃっていました。差別の考えを自分の中から完全に排除できるひとは、この世の中にいないのかもしれませんね。
「障害者が怖い」とか「異国の人が嫌い」というのは明らかに差別の考えです。「いいえ、私はそんなふうに思ったりしていません」という人でも、実は自分では気付かないうちに、偏見を持っている可能性があります。
 たとえば、

1.障がいのあるひとと、本当の友達になりたいという気持ちはありますか?
ちなみに、アスペルガーのあるひとは「友達を作りにくい」とよく言われます。確かにそうですが、アスペルガーではない人がアスペルガーを持つ人のことを、もっと理解しようと努力しても、本当の仲間として受け入れているでしょうか?
  
2. 障がいのあるひとの得意な部分や能力を見るよりも、彼(彼女)の上手くできない部分にばかり注目してしまう、という経験はありませんか?

3.障がいを持つ人に対して自分のほうが上と考えたり、相手が 大人なのにそうでない態度で接したことはありませんか?

4.相手のことをあまり知らないうちから、何が出来るのか勝手に決めつけて、本人に聞こうとしかった経験はありませんか?

私も自分の心を見つめて、偏見の考え方に陥らないように努力したいと思います。

tagPlaceholderカテゴリ: 大人の発達障害 横浜, アスペルガー 理解   友達

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • てくてく会とは?
  • 参加する方法   
  • アクセス
  • お問い合わせ先
  • アスペルガーとは?  
  • ゆみちゃん
  • ブログ 
  • 5月のてくてく会   
  • --親の会
閉じる